Amazon.co.jpの主なサービスと変化 2024年10月23日 2000年11月1日Amazonの日本語版サイト「Amazon.co.jp」を開設日本上陸「本」のストアをオープン。アメリカのAmazon.comは、日本に上陸した5年3ヶ月16日前、1995年7月16日に正式にサービスを開始。2年5日2002年11月6日「Amazonマーケットプレイス」導入2年目Amazon.co.jp上で、新品や中古商品などを売買できる仕組み。3年7ヶ月6日2006年6月12日「Amazon e託販売サービス」開始5年7ヶ月目作り手が書籍やCDなどの商品をAmazon.co.jpで委託販売できる仕組み。11ヶ月27日2007年6月8日会員制プログラム「Amazon プライム」開始6年7ヶ月目年会費3,900円(税込)でお急ぎ便が使い放題になるサービスとして登場。開始の11年10ヶ月4日後、2019年4月12日に初めての値上げ(3,900円→4,900円)。10ヶ月7日2008年4月15日初めてのサイトリニューアル7年5ヶ月目2年6ヶ月17日2010年11月1日商品の通常配送料金を完全に無料にした10年目Amazonマーケットプレイスなどは対象外。「全品送料無料化」は5年5ヶ月5日後、2016年4月6日で終了。8日2010年11月9日音楽配信サービス「Amazon MP3ストア」開始10年目「Amazon MP3ストア」は、3年7ヶ月後、2014年6月に「Amazonデジタルミュージックストア」に名称変更。1年11ヶ月16日2012年10月25日電子書籍サービス「Kindleストア」開始12年目電子書籍リーダーKindle Paperwhiteも前日から予約開始。21日2012年11月15日「Amazon Cloud Player」開始12年目「Amazon Cloud Player」は、1年7ヶ月後、2014年6月15日に「Amazon Music」に名称変更。02012年11月「あわせ買いプログラム」開始:送料無料を部分廃止12年目一部の商品では、注文の合計額が2500円(税込)に達していない状態では注文できないようになった。2年10ヶ月9日2015年9月24日「プライム・ビデオ」開始14年11ヶ月目1ヶ月4日後、2015年10月28日にはストリーミング端末「Amazon Fire TV」を発売。6ヶ月13日2016年4月6日送料無料サービス終了15年5ヶ月目プライム会員以外は2,000円未満で送料がかかるようになった。送料無料は5年5ヶ月5日前、2010年11月1日から開始していた。3ヶ月28日2016年8月3日電子書籍の読み放題サービス「Kindle Unlimited」開始15年9ヶ月目月額980円(税込)。1年3ヶ月5日2017年11月8日「Amazon Music Unlimited」が日本で開始17年目Amazonプライム会員なら月会費780円(税込)、Amazonプライム会員以外なら月会費980円(税込)。1年5ヶ月2019年4月個人事業主のドライバーを活用した自社配送サービス(Amazon FLEX)開始18年目11ヶ月2020年3月23日標準配送を「置き配」にした19年4ヶ月目30都道府県で実施。4年2ヶ月13日2024年6月5日代金引換での支払いが終了23年7ヶ月目30都道府県で実施。