200510の出来事とビフォーアフター

192ヶ月
  • インドネシア・バリ島で同時爆弾テロが発生
  • 日米社会保障協定発効
  • 日本道路公団、首都高速道路公団、阪神高速道路公団、本州四国連絡橋公団の道路関係四公団が民営化(日本道路公団は東日本高速道路株式会社、中日本高速道路株式会社、西日本高速道路株式会社の3社に分割)
    • 日本道路公団は、民営化の49年5ヶ月15日前、1956年4月16日に日本道路公団法に基づき設立
    • 首都高速道路公団は、民営化の46年3ヶ月14日前、1959年6月17日に首都高速道路公団法により設立
    • 阪神高速道路公団は、民営化の43年5ヶ月前、1962年5月1日に阪神高速道路公団法により設立
    • 本州四国連絡橋公団は、民営化の35年3ヶ月前、1970年7月1日に本州四国連絡橋公団法により設立
  • 日本原子力研究所と核燃料サイクル開発機構が統合し、独立行政法人日本原子力研究開発機構が発足
    • 日本原子力研究開発機構は、独立行政法人として発足の約9年6ヶ月後、2015年4月1日に国立研究開発法人に改組
    • 日本原子力研究所は、統合の約49年4ヶ月前、1956年6月1日に特殊法人として設立
    • 核燃料サイクル開発機構は、統合の7年前、1998年10月1日に動力炉・核燃料開発事業団を改組して設立
  • 平成の大合併の山場、これまでで最多の50新市町村がこの日だけで誕生
  • テレビアニメ『魔法少女リリカルなのはA’s』が放送開始
    • シリーズ前作『魔法少女リリカルなのは』は、1年前、2004年10月1日から放送開始
    • シリーズ次作『魔法少女リリカルなのはStrikerS』は、1年6ヶ月後、2007年4月1日から放送開始
  • 連続テレビ小説『風のハルカ』が放送開始
    • 連続テレビ小説前作『ファイト』は、約半年前、2005年3月28日から放送開始
    • 連続テレビ小説次作『純情きらり』は、約半年後、2006年4月3日から放送開始
  • テレビアニメ『灼眼のシャナ』が放送開始
    • シリーズ次作『灼眼のシャナII(Second)』は、『灼眼のシャナ』放送開始の1年11ヶ月29日後、2007年10月4日から放送開始
  • パキスタン北東部でマグニチュード7.6の地震が発生
  • テレビアニメ『BLOOD+』放送開始
  • ドイツ連邦議会総選挙を受けた協議の結果、キリスト教民主同盟と社会民主党による連立政権が樹立し、キリスト教民主同盟のアンゲラ・メルケル党首が首相に就任することで合意、女性及び旧東ドイツ出身者のドイツ首相就任は初
    • アンゲラ・メルケルは、1ヶ月12日後、2005年11月22日にドイツ首相に就任
  • テレビドラマ『1リットルの涙』が放送開始
  • 中国が有人宇宙船神舟6号の打ち上げに成功、17日には回収に成功
  • 鳥取県人権侵害救済条例が可決、成立、都道府県レベルでの独自の人権救済条例の制定は全国初
    • 鳥取県人権侵害救済条例は、成立した3年5ヶ月20日後、2009年4月1日に施行された「鳥取県人権尊重の社会づくり条例の一部を改正等する条例」により、施行されないまま廃止
  • 楽天が東京放送(TBS)の全発行済み株式の15.46%を取得した旨株式大量保有報告書を関東財務局に提出するとともにその事実を発表、経営権問題に
    • 楽天が東京放送の全発行済み株式の15.46%を取得した5年6ヶ月27日後、2011年5月10日にTBSHDと楽天との経営権問題は楽天が損失を受ける形で保有株式を売却せざるを得なくなり、完全に終結
  • 郵政民営化関連法案が成立
    • 郵政民営化関連法案が成立した1年11ヶ月17日後、2007年10月1日に日本郵政の本社で日本郵政グループ発足式
    • 郵政民営化関連法案が成立した2ヶ月6日前、2005年8月8日に小泉純一郎内閣総理大臣は郵政民営化の賛否を国民に問うとして衆議院を解散(郵政解散)
  • 名古屋高等裁判所(川原誠裁判長)は大阪・愛知・岐阜連続リンチ殺人事件で4人を死亡させたとして殺人罪・強盗殺人罪などに問われた事件当時少年の被告人3人をいずれも死刑に処す判決、最高裁判所に資料が残る1966年以降では同一事件で事件当時少年だった複数の被告人に死刑が宣告された事例は初
  • テレビドラマ『野ブタ。をプロデュース』が放送開始
  • 九州国立博物館が開館
  • フクダ電子アリーナにて初試合(千葉vs横浜FM)が開催
  • 小泉純一郎首相が靖国神社参拝
    • 小泉純一郎首相が靖国神社参拝したのは、1年9ヶ月16日前、2004年1月1日以来
  • プロ野球:ロッテがパ・リーグ優勝
    • 前年度パ・リーグ優勝したのは、1年6日前、2004年10月11日に優勝決定した西武ライオンズ
    • 次年度パ・リーグ優勝したのは、11ヶ月25日後、2006年10月12日に優勝決定した日本ハム
    • 前回、ロッテがパ・リーグ優勝したのは、31年21日前、1974年9月26日(ロッテオリオンズ)
  • バグダードの高等法廷でサッダーム・フセインの初公判
    • サッダーム・フセインは、初公判の1年10ヶ月6日前、2003年12月13日のサッダーム拘束を目的とした「赤い夜明け作戦」で逮捕
  • ハリケーン・ウィルマがハリケーンでの観測史上最低気圧882hPaを観測
  • テレビドラマ『花より男子』が放送開始
    • シリーズ次作『花より男子2(リターンズ)』は、1年2ヶ月15日後、2007年1月5日から放送開始
    • 原作漫画『花より男子』は、テレビドラマ放送開始の13年6ヶ月16日前、1992年4月5日から連載開始(マーガレット1992年8号)
  • 自由民主党の党紀委員会は通常国会で郵政民営化法案採決に反対票を投じ、衆院解散後新党を結成した綿貫民輔ら衆院議員(落選した元議員も含む)7人と参院議員2人を除名処分
    • 綿貫民輔は、除名処分の11年12日後、2016年11月2日に復党、除名された人物の復党は史上初
  • 映画『ティム・バートンのコープスブライド』が日本で公開
  • 映画『私の頭の中の消しゴム』が日本で公開
  • テレビアニメ『蟲師』が放送開始
    • シリーズ次作『蟲師 続章』は、『蟲師』が放送開始した8年5ヶ月13日後、2014年4月5日から放送開始
    • 原作漫画『蟲師』は、1999年から『アフタヌーンシーズン増刊』にて連載開始
  • 武豊騎手騎乗のディープインパクトが菊花賞に勝利、クラシック三冠制覇を達成
    • ディープインパクトの前にクラシック三冠制覇したのは、10年11ヶ月17日前、1994年11月6日(菊花賞)のナリタブライアン
    • 無敗でクラシック三冠制覇したのは、20年11ヶ月12日前、1984年11月11日(菊花賞)のシンボリルドルフ以来史上2頭目
  • 小泉首相の私的諮問機関「皇室典範に関する有識者会議」が、皇位継承資格を女性・女系天皇にも拡大することで全会一致で決定
  • 改正政治資金規正法が成立、政治団体間の献金に年間5,000万円の上限が設けられるほか、政党本部による支部の解散が可能に
    • 改正政治資金規正法は、成立した57年2ヶ月27日前、1948年7月29日に施行
  • 改正テロ対策特別措置法が成立、自衛隊の後方支援が1年間延長
  • プロ野球:千葉ロッテマリーンズが日本シリーズ優勝
    • 前回、千葉ロッテマリーンズが日本一になったのは、31年3日前、1974年10月23日(ロッテオリオンズ)
    • 次回、千葉ロッテマリーンズが日本一になったのは、5年12日後、2010年11月7日
    • 前年度日本一になったのは、1年1日前、2004年10月25日に優勝を決めた西武ライオンズ
    • 次年度日本一になったのは、1年後、2006年10月26日に優勝を決めた北海道日本ハムファイターズ
  • MLB:シカゴ・ホワイトソックスがワールドシリーズでヒューストン・アストロズを4戦全勝で下しワールドチャンピオンに(3回目)
    • シカゴ・ホワイトソックスが前回ワールドチャンピオンになったのは、88年前、1917年
  • フランス・パリ郊外暴動事件、この事件を発端としてフランス全土で暴動が発生、フランス政府は非常事態宣言を発動する事態に
    • フランス政府は、事件の12日後、2005年11月8日に12日間非常事態宣言
  • インド・ニューデリーで同時爆弾テロ発生、62人が死亡
  • 劇場版『機動戦士ΖガンダムII A New Translation -恋人たち-』が公開
    • シリーズ前作劇場版『機動戦士Ζガンダム A New Translation -星を継ぐ者-』は、5ヶ月1日前、2005年5月28日に公開
    • シリーズ次作劇場版『機動戦士ΖガンダムIII A New Translation -星の鼓動は愛-』は、4ヶ月4日後、2006年3月4日に公開
  • 第二次大戦中のドレスデン爆撃により崩壊した聖母教会が再建され、聖別が行われた
    • 聖母教会 (ドレスデン)は1985年に再建が決定
  • 第3次小泉改造内閣が発足
    • 第3次小泉改造内閣は、第3次小泉改造内閣が発足した1ヶ月10日前、2005年9月21日に発足
    • 第3次小泉改造内閣の次の内閣は、第3次小泉改造内閣が発足した10ヶ月26日後、2006年9月26日に発足した第1次安倍内閣