2000年9月の出来事とその前後
24年2ヶ月前
- 東京ディズニーランドに新アトラクション「プーさんのハニーハント」がオープン
- 三宅島の火山活動の活発化で、全住民に島外への避難指示が発令
- 国連ミレニアム・サミットで国連ミレニアム宣言が採択
- ゲームブランド・Keyによる恋愛アドベンチャーゲーム『AIR』の18禁初回版が発売
- 恋愛アドベンチャーゲーム『AIR』は、18禁初回版が発売された10ヶ月19日後、2001年7月27日に全年齢対象版が発売
- 恋愛アドベンチャーゲーム『AIR』を原作としたアニメ『AIR』は、初回版発売の4年3ヶ月29日後、2005年1月6日にアニメ放送開始
- ゲームブランド・Keyの前作(1作目)は、『AIR』の18禁初回版が発売された1年3ヶ月4日前、1999年6月4日に18禁版が発売された恋愛アドベンチャーゲーム『Kanon』
- 映画『60セカンズ』が日本で公開
- 『60セカンズ』は、25年2ヶ月15日前、1975年6月25日に日本で公開された『バニシングin60″』
- 映画『U-571』が日本で公開
- 東海豪雨が発生
- ポルノグラフィティがシングル『サウダージ』をリリース
- シドニーオリンピック開幕
- シドニーオリンピックの4年前の夏季オリンピックは、1996年7月19日に開幕したアトランタオリンピック
- シドニーオリンピックの4年後の夏季オリンピックは、2004年8月13日に開幕したアテネオリンピック
- シドニーオリンピック:柔道女子48kg級の田村亮子が「最高で金、最低でも金」という言葉と共に臨んだオリンピックで金メダル
- 柔道の谷亮子(旧姓・田村)は、オリンピックで金メダルを獲得した3年10ヶ月29日後、2004年8月14日にアテネオリンピックで2大会連続金メダルを獲得
- 田村亮子は、金メダルを獲得した4年1ヶ月21日前、1996年7月26日にアトランタオリンピックで判定負けの銀メダル
- シドニーオリンピック:柔道男子60kg級で野村忠宏が金メダルを獲得:2連覇
- 野村忠宏は、シドニーオリンピックで金メダルを獲得した4年1ヶ月21日前、1996年7月26日にアトランタオリンピックでも金メダルを獲得
- 野村忠宏は、シドニーオリンピックで金メダルを獲得した3年10ヶ月29日後、2004年8月14日にアテネオリンピックでも金メダルを獲得:3連覇を達成
- J・K・ローリングの小説『ハリー・ポッターと秘密の部屋』が日本で発売
- シリーズ前作『ハリー・ポッターと賢者の石』は、9ヶ月11日前、1999年12月8日に日本で発売
- シリーズ次作『ハリー・ポッターとアズカバンの囚人』は、9ヶ月29日後、2001年7月18日に日本で発売
- シドニーオリンピック:柔道男子81kg級で瀧本誠が金メダルを獲得
- シドニーオリンピック:柔道男子100kg級で井上康生が金メダルを獲得
- 「Microsoft Windows Me」日本語版発売
- 「Microsoft Windows Me」のメインサポートは、日本語版発売の3年3ヶ月8日後、2003年12月31日(米国時間)に終了(延長サポートは5年9ヶ月18日後、2006年7月11日終了)
- 先行品のMicrosoft Windows 98の日本語版は、2年1ヶ月29日前、1998年7月25日に発売
- 後継品のMicrosoft Windows XPは、1年1ヶ月2日後、2001年10月25日に一般リリース
- シドニーオリンピック:女子マラソンで、高橋尚子がオリンピック最高記録で金メダルを獲得:日本女子陸上史上初の金メダル
- シドニーオリンピック女子マラソンの高橋尚子のゴールタイムの2時間23分14秒は、16年1ヶ月19日前、1984年8月5日のロサンゼルスオリンピックでアメリカのジョーン・ベノイトが記録した2時間24分52秒を更新
- シドニーオリンピック女子マラソンの高橋尚子のゴールタイムの2時間23分14秒は、11年10ヶ月12日後、2012年8月5日のロンドンオリンピックでエチオピアのティキ・ゲラナが2時間23分07秒で更新
- 高橋尚子は1972年5月6日生まれ、シドニーオリンピック女子マラソンで金メダル獲得時は28歳4ヶ月18日
- イラクのサッダーム・フセイン大統領が石油の決済通貨を米ドルからユーロに変更することを表明
- 営団地下鉄南北線の目黒 – 溜池山王間が延伸開業(全線開通)
- 南北線は、全線開通した8年9ヶ月28日前、1991年11月29日に駒込 – 赤羽岩淵間で開業
- 第一勧銀・富士銀・興銀が株式移転により株式会社みずほホールディングス(HD)を設立
- 株式会社みずほホールディングス(HD)は、設立された2年3ヶ月10日後、2003年1月8日に株式会社みずほフィナンシャルグループを設立
- DDIセルラーグループ・日本移動通信(au)がTACS方式携帯電話のサービスを終了し、第一世代移動通信システム(1G)の携帯電話は日本から消滅
- 第1世代移動通信システム(1G)は、日本で終了する約22年前、1979年に日本電信電話公社(当時の名称)が民間用としては世界で初めてセルラー方式による自動車電話サービスを開始したのが始まり